ワインを美味しく味わうためには、グラスの選び方だけでなく、持ち方も重要です。実は、日本と海外ではグラスの持ち方に違いがあるってご存知でしたか?
今回は、一般的な美しいグラスの持ち方をご紹介します!
目次
ワイングラスの部位ごとの名称
まずは、ワイングラスの部位ごとの名称を解説していきます。
ワイングラスについて話すときは、上記のような名称が会話の中に出てくることも多いので、覚えておきましょう。
リム:ワイングラスの縁(フチ)
ワイングラスのリムとは、グラスの飲み口の部分を指します。具体的には、唇が触れる部分の縁のことを指します。
リムは、ワイングラスの中でも特に重要なパーツの一つです。なぜなら、リムの形状や厚みが、ワインの口当たりや味わいに大きく影響するからです。
リムの形状は、大きく分けて2種類あります。
- ラウンドリム:丸みを帯びた形状のリムで、口当たりが滑らか
- カットリム:縁がカットされた形状のリムで、口当たりがシャープ
一般的に、赤ワインにはラウンドリム、白ワインにはカットリムが適していると言われています。
ボウル:ワイングラスの器の部分
ワイングラスのボウルとは、ワインを注ぐ器の部分のことです。一般的には、グラスの中央部分にある膨らんだ部分を指します。
ボウルは、ワインの香りや味わいに大きく影響する重要なパーツです。
ワイングラスの種類は、ボウルの形状で分類されることがほとんどです。
ワイングラスの種類について以下の記事で詳しく解説しているので、あわせてご参考ください!
ステム:ワイングラスの脚
ワイングラスのステムとは、グラスの脚の部分のことです。ボウルとプレートを繋ぐ役割を果たしています。
近年では、ステムレスグラスと呼ばれる、ステムのないグラスも人気です。ステムレスグラスは、省スペースで収納でき、カジュアルな雰囲気でワインを楽しむのに向いています。
しかし、ワインの香りや味わいを最大限に引き出すためには、ステム付きグラスの方が適していると言われています。
プレート(フット):ワイングラスの底
ワイングラスのプレート(フット)とは、グラスの底の部分のことです。グラスをテーブルに置いた時に接する部分になります。
プレートは、主に以下の2つの役割があります。
- プレートが広いほど、グラスの安定性が増し、倒れにくくなる
- プレートが装飾されることで、グラス全体のデザインにアクセントが加わる
近年では、滑りにくい素材で作られたプレートや、コルク製のコースターをプレートの下に敷いて使用するなど、グラスの安定性をさらに高める工夫もされています。
ワイングラスのステムを持つのが一般的なのは日本だけ?!
ワイングラスの持ち方として、一般的に見慣れているのがステムを持つことでしょう。しかし実は、ステムを持つのがルールのようになっているのは日本だけなんです!
ステムを持つことには、以下のようなメリットがあります。
- 手の温度がワインに伝わりにくい
- グラスが滑りにくい
- エレガントに見える
手の温度がワインに伝わりにくい
グラスのボウル部分を直接持つと、手の温度がワインに伝わり、香りが損なわれたり、味が変わってしまったりすることがあります。
ステムを持つことで、手の温度がワインに伝わるのを防ぎ、適温を保つことができます。
グラスが滑りにくい
ステムを持つことで、グラスが滑りにくくなり、倒しにくくなります。
特に、ワイングラスは背が高く、重心も高いため、ステムを持つことは重要です。
エレガントに見える
ステムを持つ方が、洗練された印象を与えられます。
特に、フォーマルな場では、ステムを持つことがマナーとされています。
海外でのワイングラスの正しい持ち方は?
ステムを持つのは日本だけだと紹介しましたが、では海外ではどのようにワイングラスを持つのが正しいのでしょうか?
海外でもステムを持つ人はいますが、ワイングラスのボウルを持つことが多いです。厳密には、正しい持ち方としてルール化されているわけではありませんが、マナーとして一般的となっています。
ボウルを持つことで、手の温度でグラスが温まり、ワインの香りが広がりやすくなります。
海外においてステムを持つのは、テイスティングのシーンや、レストランの店員がテーブルの上に置くときなどです。
女性と男性でワイングラスの持ち方に違いはない!
次に気になるのが、女性と男性でワイングラスの持ち方に違いがあるのか、ということでしょう。
結論から言うと、女性と男性でワイングラスの持ち方に違いや決まりはありません!
映画などで女性はステム、男性はボウルを持つ描写がよく見られるので、そういったイメージを持たれやすいです。しかし、これはマナーなどで決められているわけではありません。
どちらかと言うと、フォーマルな場ではエレガントな印象を与えるようにステムを持ち、カジュアルな場では親しみやすい印象を与えるようにボウルを持つなど、シーンに合わせて持ち方を変えることが多いです。
ワイングラスの持ち方についてよくある質問
ここからは、ワイングラスの持ち方についてよくある質問に回答していきます。
ワイングラスはどちらの手で持つべき?
ワイングラスは、利き手で持つのが一般的です!これは、グラスを安定させやすいためです。
ただし、右利きの方はナイフを右手、フォークを左手に持ち、ワイングラスは右手に持つのが一般的になります。
脚なし(ステムレス)ワイングラスの持つところはどこ?
基本はボウルを持つのが一般的です。
親指、人差し指、中指の3本でボウルの下部分を包み込むように持つのが安定しやすいです。グラスを傾けすぎないように注意しましょう。グラスが傾きすぎると、ワインがこぼれてしまいます。
どうしても滑りやすい場合は、小指をグラスの底に添えると良いです。
3つ以上の複数のワイングラスの持ち方は?
基本は両手で持つのがおすすめです。3つ以上のワイングラスを同時に持つのは、慣れないうちは難しいでしょう。
さらに多くのワイングラスを持ち運ぶときは、専用のトレイなどを使うのもおすすめです。
まとめ
今回は、ワイングラスの持ち方について解説していきました!日本ではステムと呼ばれる脚の部分を持つのが一般的ですが、海外ではボウルと呼ばれる真ん中の部分を持つのがマナーなので、注意しましょう。
マイアムでは、グラス一杯からワインを味わえるワインセットを提供しています♬
ワイングラスとセットになったギフトもあるので、ぜひこの機会に素敵なグラスでとっておきのワインを楽しんでみてはいかがでしょうか?もちろん、プレゼントとしてもおすすめです★
>>オリジナルワイングラスとフランス2大産地の赤白2本セット